柏で人気のマツエク&ネイルサロン「Beautiful Me,柏店」

柏のトータルビューティーサロン

LINE予約
LINE会員証
メニュー
アクセス
Q&A
求人情報
マツエク関連コラム

【2025年最新】束感まつげの作り方とおすすめデザイン



今注目の「束感まつげ」

ナチュラルだけど印象的な目元を叶えるこのデザインは、
まつ毛エクステの中でも特に人気。
そんな束感まつげの魅力や作り方、そしておすすめのデザインを、
わかりやすくお伝えします。


束感まつげとは?

束感まつげとは、まつげを数本ずつ束にして装着し、
まるで自まつげが整っているような、
自然なふんわり感と立体感を演出するデザインです。

ナチュラルさと華やかさのバランスが絶妙で、
「やりすぎ感なく、目元に程よい存在感がほしい」
という方にぴったりです。


束感まつげの魅力

束感まつげは、こんな方におすすめです:

  • まつ毛1本1本がくっきり見える目元にしたい
  • ナチュラルだけど目力もほしい
  • 韓国風のアイデザインが好き
  • ビューラーを使ってもすぐ下がってしまう方
  • 毎朝のメイクを時短したい

束感まつげの作り方

束感まつげをキレイに仕上げるには、技術とデザイン設計が重要です。
当サロンでも丁寧なカウンセリングの上で、以下のような工程で施術を行っています。

  1. 使用するエクステの選定
     フラットラッシュやボリュームラッシュが人気です。
     太さは0.07〜0.15mm程度が主流。
  2. 束の本数を調整
     1束につき2~5本程度。ふんわり感を出すためには、密度のバランスがカギ。
  3. 束の配置をデザイン
     均等に並べることで、抜け感のある立体的な仕上がりに。
  4. 毛先の広がりを自然に
     根元はしっかり、毛先は軽やかに整えるのがポイント。
  5. 仕上げにコーティング剤を使用
     束感を保ちつつ、持ちの良さもアップします。

おすすめ束感デザイン5選

束感まつげは、デザイン次第で印象がガラリと変わります。
目的やシーンに合わせて選ぶのがおすすめです。

1.ナチュラル束感

ふんわり優しい印象で、オフィスや日常使いに◎

2.ぱっちり束感

目の中央に束を集め、くりっとした目元を演出。

3.たれ目風束感

目尻に束を多く配置し、やわらかく優しい雰囲気に。

4.カラー束感

ブラウンやダークモーヴなど、髪色や季節に合わせた色で抜け感UP。

5.オーダーメイド束感

お客様のまぶたの形や雰囲気に合わせて、完全カスタマイズ。


束感まつげを楽しむための注意点

束感まつげをより長く美しく楽しむために、以下のポイントも意識してみてください。

  • 洗顔時はこすらず、まつ毛を優しく洗う
  • 濡れた後はドライヤーの冷風やまつげブラシで整える
  • 専用のコーティング剤で束感をキープ
  • 2〜3週間ごとのリペア(メンテナンス)がおすすめ

まとめ|自分らしい束感で、毎日をもっと楽しく

束感まつげは、ナチュラルさと華やかさの“いいとこ取り”ができる今注目のデザイン。
目元が整うと、気分まで上がりますよね。

当サロンでは、あなたのまぶたや好みに合わせた
オーダーメイドの束感デザインをご提案しています。
丁寧なカウンセリングと高い技術力で、理想の目元に近づけます。

気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
ご予約・お問い合わせは、下のボタンまたはLINEからどうぞ✨

Beautiful Me,柏店 オーナー

広くてゆったりとした癒し空間のサロンを運営しています。 丁寧な技術と、落ち着いた雰囲気づくりを大切に、「美」と「くつろぎ」を同時に叶えるサロンとして、日々お客様をお迎えしています。高い技術を持つスタッフがお客様の「なりたい」を大切に施術しています。ブログでは、ネイルやまつげのことはもちろん、美容やライフスタイルに役立つ情報も発信中です♪

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 【2025年最新】束感まつげの作り方とおすすめデザイン
  2. 夏、したくなるグリッターネイル!
  3. マツエク コーティング剤、意味あるの?使う理由と注意点
PAGE TOP